再会
その日、彼はとても不機嫌だった。
それが、どれ位の度合いだったかと言うと、そのチーム名に相応しい位の不機嫌さであったと言う。
因みに、彼の率いるチーム名は-外道。
その名に相応しい程の不機嫌だというのだから、これはもう天変地異や、大隕石落下に匹敵するようなものだったと言っても過言ではない。
丁度運悪く、その被害を被ってしまった別のチームのヘッドに、二度と暴走族はやりたくないとまで、恐怖を与えたというのに、その機嫌は少しも良くならなかったのである。
「よぉ・・・なんか最近の秀・・・変じゃないか?」
外道の特攻隊長を努めている吉岡が、前を走るというよりも、その言葉通りに暴走しているヘッドの背中を追いかけながら、ため息を漏らす。
「あっ、やっぱ?俺もそー思ってたぜ・・・。」
隣を走る奴が、相槌を打つ。
「秀ちゃん・・・元気ねーよなぁ・・・」
その又隣の奴が、返事する。
その言葉に、吉岡は一瞬コケそうになってしまった。
「タァーコッ!ありゃ、元気がねーっつうより、有り余ってんだよ。」
必死にフロントを戻しながら答える。
「そーいや、あの・・・何だっけ?あの・・チビ・・」
「チビ?」
「だからさぁ・・・秀ちゃんが、初めて連れてきた奴いたじゃん。」
「あぁ・・・あの弱虫の?『九尾猫』とのあん時のケンカが原因で、あれからこねぇよな。・・・ん?」
記憶の底から無理やり引っ張るように思い出した吉岡は、何かに思いついたように、両手でポンと手を叩いた。
「あっ、なぁる!」
「なっ・・・なんだよ、吉岡!何一人で納得してやがるんだ?」
「そっか、それで秀人の奴、あんなに苛立っちまってやがるのか。」
「そーそー、あの秀ちゃんが、ダチって言われて、否定しなかったんよ。ありゃ、そうとう気に入ってたね。」
したり顔でウンウンと頷くオッくんは、チラリと前を走る彼の後ろ姿に視線を流した。
「これは極秘なんだけどさぁ・・・秀ちゃん、俺等に内緒であのチビと一緒に走ったらしいぜ・・・。」
「なにぃっ?!」
続けられたオッくんの言葉に、知らなかった者の間からどよめきが沸き起こる。
何だかんだ言っても、『外道』の皆さんは、リーダーの事をいっちゃん尊敬し、尚且つ憧れてたりするのだ。
恐ろしい事ではあるが、秘かにファンクラブのノリで恰好良い写真の売買まで行われている始末である。
自分がその標的だと知った時の激怒の様子が、手に取るように理解るので、この事は、本人には絶対極秘の事なのではあるが・・・。
その、半ば彼の親衛隊と化しているメンバーにとって、抜け駆け禁止はチーム内での規則なのだ。
なのに、知らない場所で、そんな人物を作られたとなれば、これはもう知らないではすまされない。
「そんな状態で、何であんなに機嫌わりー訳よ?」
「それがさ、『九尾猫』の阪田の野郎が、秀ちゃんの行ってた学校に、特攻かけちゃってよぉ・・・秀ちゃん、学校止めたけど・・・あいつも退学んなったって・・・」
「それって随分前の事だろー?第一、あん時ゃ、秀人えれぇ機嫌良かったじゃんよ。」
声を顰めたオッくんに、吉岡が近づく。
「あん時はあん時なんだってば、よ。その後で、あいつが新しい学校に行ってから、連絡取れねぇんじゃねぇの?」
「えー?!あの秀人がかぁ?そんな殊勝な事考えんのかぁ?」
「バァーカ!考える前に、知らねぇんじゃねー?でなきゃ、毎晩こんなに広い範囲を走るわきゃねーだろーが!ぜってーありゃ、住所もTelも、知らねぇんじゃねーの?」
「うぇー、不毛じゃんか。」
「秀も一般人(パンピー)なんか選ぶから・・・」
既に会話は、収集の付かない状態まで発展してしまい・・・いつ、前を走る彼の耳に届いてもおかしくない程に、なってしまっている。
ハァーッとまたため息を付く吉岡の気苦労を知る者はいない。
「吉岡ぁ、お前どっちにする?」
「―――んぁ?・・何が?」
バイクを寄せたオッくんが、耳打ちするように尋ねてきた言葉にも、気の抜けた返事をしてしまう。
「だからぁ、秀ちゃんの初恋が成就するか、しないか?今現在のオッズは、9対1で成就しない方が勝ってるぜ。」
明るい笑顔で、オッくんが言い切った言葉は、はっきり言って目眩を引き起こすのに十分な代物で・・・。
グラリと吉岡の身体が傾く。
ギリギリの所で倒れなかったのは、奇跡とも言えよう。
ハァァ・・・。
海溝よりも深いため息が、吉岡の口から零れた。
背後で展開されていく会話に少しも気付かずに前を驀進していた秀人の頭の中は、意中の者の姿しかなかった。
『・・・拓の奴・・・何してやがんだ・・・?』
因みに一言断っておくが、この場合の話題の主は二人共男である。
なのに、純粋な友情と言い切れないのは、何故なのであろうか?
会うという段階で悩んでいる彼には、既にプラトニックの意識しかないのでは?と思われるかも知れないが、それならば、たかが会えないだけで、これ程煮詰まるのも不思議である。
だがしかし、目尻に涙を浮かべながら、君のように強くなりたいんだ・・・とまで言われれば、本望であろう。
しかも、譬え強くはなくとも、たった一人で対立していた族に向かっていきボロボロになっても逃げずに戦い・・・狂ったように刃物を取り出した相手に、不覚を取った秀人を、身体を張って救ったのは、紛れもなく拓なのだ。
最初は、周りをウロウロしてうざったいと思っていたのだが、いつしか強く意識を捕らわれていた。
結局自分の争いに巻き込んで、転校せざるを得なかったのだが、落ち着いたら連絡を寄越せと言ったにも拘わらず、未だにそれがこない事が、秀人の無意識の苛立ちの原因であった。
この場合、本人には全く自覚はない。
だからこそ、付き合いの永いチームのメンバーが気付いてしまったと言うべきであろうか。
クンッとスピードが加速する。
頬を切り裂くような冷たい風が後ろへ流れていく。
既に、秀人の意識には、後ろのメンバーの事はない。
ただ自由に走るだけだ。
本気でラィディングを始める秀人の全力の走りに、ついていける者もなく・・・流れはいつも自然消滅していく。
それが集会の終結でもあった。
湾岸線を走りながら、一人秀人は走っていた。
結局一晩中走り続けていたのか、横に広がる海から、朝日が昇ってくるのが目の端に写る。
そのまま湾岸線から中央ラインに戻り、国道を浜方面へと移動させる。
自分の巣に戻る前に、立ち寄ったコンビニで朝食と煙草を買い込む。
自分のバイクに戻って、走り始める前に一服しようと箱を開けて、一本取り出して火を点ける。
フゥーッと吐き出した白い煙が視界を遮る中に、秀人は一瞬自分の時を止めた。
チームのメンバーが見たら吹き出してしまいそうな間抜けな表情で、口に銜えていた煙草が地面に落ちていく・・・。
通りの向こう側の歩道を、歩いていく人物に視線が絡み付く。
秀人にとって忘れる事のできない相手・・・浅川拓がそこにいた。
最後に会ったのがもう何年も前のような感覚が沸き上がる。
実際には、まだ半年もたってはいないのだが・・・。
余りにも想いが強過ぎたので、一瞬秀人はこれが夢かとも思った。
「・・・た・・・」
声をかけようとして・・・瞬時に躊躇する。
拓の隣を歩いていた者の存在に・・・。
秀人に気付かずに、目の前を通り過ぎていく時に、その相手に見せた笑みに、不可思議な感情が沸き上がる。
苛立ちに近い、ムカムカとした感情は、別に怒りからくるものではないのに、それが治まらない。
―――秀人の周りの空気が険悪なものと化す。
それは、コンビニから出てくる客の反応で理解できるだろう。
逃げる・・・のである。
否、そんなにあからさまな態度に出る事はないが、笑いながら出てきた筈の連中の笑みが、秀人の表情を目撃した途端に凍りついて・・・そそくさと立ち去るように去っていくのだ。
『外道』の秀さんの噂に、また一つ色がついてしまったようである。
朝っぱらから不機嫌な人間程、はた迷惑な者もいない。
そんな秀人の気配を感じたのか、通り過ぎようとしていたその人物が不意に視線を向ける。
そうして、睨むように立っていた秀人の目線を捕らえて、立ち止まる。
大きく見開かれた瞳が、彼の驚きを秀人に伝えた。
小さく開かれた口が、何かを発したらしく、隣を歩いていた者がそれに気付いて振り返る。
それに、何でもないという素振りを見せてから、拓は歩いてきた道を走って戻り始める。
そうして、その相手が肩を竦めるような動作の後に、先に進んで行くのを見た。
チッと舌打ちをしてから、秀人は愛車のFX400に跨がって帰ろうとエンジンをフカす。
「・・・くんっ!秀人くんっ!!」
少し高めの声が後ろから掛けられて、秀人は動作を止める。
「良かったぁ!グルッと回って来たから、もういないかと思った・・・。」
ハァハァと必死で走ってきただろう姿がそこにあった。
言葉もなく秀人は立ち尽くしてしまう。
苛立ちもムカムカも、本人を目の前にした途端に、何処かへ消えてしまい・・・それがまた秀人の狼狽に拍車を掛ける。
朝の光りの中で、二人は漸く再会する事ができたのだ。
「秀人・・・くん?僕の事・・忘れちゃった?」
恐る恐る尋ねてくる相手に、秀人は困ったような・・・安堵のような表情を浮かべた。
「ばぁーか・・・。」
言い聞かせるような、柔らかな声で、秀人は拓の言葉を否定した。
「そっか・・・良かったぁ!」
途端に拓の顔が輝く。
「お前の方こそ・・・俺を忘れてたんじゃねぇのか?」
ボソリと呟く秀人に、少しだけ困った顔で拓は微笑う。
「そ・・そんな事ないけど・・・」
「まぁ・・・いいか・・・こうして、会えたんだからな。」
断言するように秀人が告げると、拓はホッとしたように表情を和らげる。
少し見ない内に、また雰囲気が変わったような気がして、秀人は先程の相手が気になってしまって仕方なかった。
「さっきの奴・・・」
一緒に並ぶようにして、歩いていた姿を思い出して、少しだけムッとする。
その感情が紛れもなく嫉妬だとは、まだ気付いてはいないのだが・・・。
「えっ?!さっきって・・・マー坊くん・・・っ!!」
言ってからしまったという風に口を押さえるその動作も気に入らない。
「拓?」
片眉を上げて、問いかける仕草をしながら、それは有無を言わさない威圧を持つ。
今度こそ困った顔をしながら、拓は秀人から視線を逸らしてしまう。
「あっ・・彼は・・・今行っている学校のクラスメートで・・・この前ちょっとバイクを壊しちゃって・・・それでその修理をしてくれる・・・のはまた違う人なんだけど、一緒にそこに行こうって・・・それで・・・」
しどろもどろな言い訳に、秀人の顔がますます険しくなる。
ぐいっと顔を上げさせて、視線を合わせると拓の顔が青冷めた。
「ひ・・・秀人く・・・ん・・?」
「喋る時は、俺の目を見て言え。」
命令するような言葉に、泣きそうな顔となる。
それが、またムカつきの原因となりそうで、秀人はそれ以上言葉を続けられなくなってしまう。
クルリと振り返って、一刻も早くこの場から離れなければ何を口走ってしまうか想像もつかなくて、秀人は眉を顰めた。
それをどう勘違いしたのか、拓はますます泣き出しそうに、目尻に涙を浮かばせる。
「お・・怒ってる?・・・僕・・・」
困り切った表情でどうすれば良いのか理解らないという風なまま立ち尽くす拓に、秀人の感情は限界を極めた。
いつも、思いのままに行動している秀人なので、高ぶったその想いを抑える術はなかった。
「・・・拓・・」
縮こまるように側に居た存在を、引き寄せて・・・その腕の中に抱き締める。
突然の秀人の行動に、拓の瞳が驚愕に見開かれる。
「・・ひ・・・で・・・?」
問い掛けようとする拓を、更にきつく抱き締めその言葉を奪う。
「黙ってろ・・・」
低く、言い聞かせるように、秀人はそう呟いた。
暫しの、沈黙・・・。
その瞬間、秀人の世界の時が止まっていた。
怒りやムカつきが、薄らいでゆき・・・感情の高ぶりがやっと治まった。
「―――――会いたかった・・・」
ぶっきらぼうに告げた言葉は、真実の想いだ。
腕の中の拓の小さな身体が、ビクリと震えた。
そうして、秀人の服がギュッと掴まれた。
「ぼ・・・」
掠れた声が、秀人の耳に届く。
「・・僕・・も・・」
小さな・・・今にも消えてしまいそうな言葉ではあったが、それは秀人の想いに対する拓の答えだった。
朝っぱらから、男同士でいちゃいちゃして欲しくもないのだが・・・いかんせん、『外道』の秀さんに意見を言える者など、この世に存在しやしない。
取り敢えず、不機嫌が治っただけでも、めっけものかもしれないのだから。
その時の秀人は、今まで誰も見た事がないような幸せそうな表情を浮かべていた。
だがしかし、秀人のドリーマーはまだ始まったばかりなのであった・・・。
何処まで拓が応えてくれるのか-それは謎である。
end. / 戻る |