記憶の海





 第一印象は“でけぇ瞳”―――だった。

 


宇宙歴0077年。

人類が宇宙にコロニーを作り移住を開始し始めてから、既に半世紀以上が立っていた。

火星地区第3コロニー・・・別名“ヨコスカ”。

赤くけぶる荒涼とした大地を背に受けて、ドームの中は地球の環境に限りなく近い。

人工的なものではあったが、緑豊かな澄んだ空気も存在する。

居住区第一区画は、研究員が住んでいる場所だった。

『生物化学生体研究所。』

そこが、火星圏で生まれたヒザキが所属する仕事場である。


いつものように、研究所から自宅に戻ろうとしていたヒザキは、ふと違和感を覚えた。

それは、歩く度に強くなって・・・。

思わず立ち止まる。

振り返らなくても、背後に何かが存在している事が理解った。

―――クルリ。

振り返ったヒザキは、そこで未知との遭遇を果たしたのである。




黒いサラサラな髪に大きな零れ落ちそうな黒曜石の瞳。

小さな鼻にさくらんぼの唇。

形容で言うなら「かわいい」と言うのが当て嵌まるだろう“ソレ”には、耳とシッポが付いていた。

ヒザキの瞳が見開かれる。

初めて見たソレは、噂にしか聞いた事のない『愛玩ペット』だった。

「・・・・・・・・・・・」

沈黙がその場を支配する。

ここは、プライベート地区でもあるのだ。

主に研究所に所属する連中が使う・・・路上である。

間違っても“地球圏”の連中が飼っているペットが、主人も無く存在できる場所ではない。

ヒザキの頭に、嫌な言葉が過ぎった。

〈・・・迷子・・・?〉

面倒な事に係わりたくないヒザキは、何も見なかった事にした。

踵を返して、歩き出す。

だがヒザキが歩く度に、テトテトと付いて来る気配は否応なく感じられて・・・。

首筋がチリチリと逆立った。

「―――!!」

文句を言ってやろうと振り返った途端に、浮かんだ全開の無邪気な笑み。

―――一気に脱力した。

「・・・名前は?」

疲れたように聞くと、ソレは少しだけ悲しげな顔をして・・・口を開けた。

ゆっくりと唇を動かすが、言葉が喋れないらしい。

唇の動きと表情から、昔は喋れたのだろう事が伺えた。

ならば、壊れたか・・・。

欠陥品だと理解り、考えが変わる。

『愛玩ペット』と言えば、余程の金持ちしか所有する事ができない存在だ。

しかも基本が『人型』とくれば、特権階級辺りの・・・。

そんなモノと係わり合いになった日には、どれだけ面倒な事になるのか理解らないので、見てみぬ振りをしようとしたのだが。

見れば、固体番号を示すチップが埋め込まれた首輪もしていないようだ。

捨てペット・・・・・・・・・。

何だか、厄介なモノと係わってしまったと、ヒザキは思わず天を仰いでしまった。


 


 


 


IDカードを入り口に差し込む。

軽い電子音と共に、ドアが開かれた。

漸く戻ってきた自室。

研究所の白衣を脱いで、ソファーに座り込む。

チラリとドアに視線を流すと、結局付いて来たソレがヒザキを伺っていた。

仕方がないので、手招きする。

途端に満開の笑みを浮かべる相手に、何でこんなに懐かれてしまったのだろうかと、湧き上がる頭痛を止められない。

面倒で仕方なかったが、一通りの報告だけはしておかないと、別の意味で面倒が起こるだろうと判断できたので、ヒザキはコンピュータの端末を取り出した。

幾つかの情報を引き出してから、取り出した番号を入力していく。

立体画像が浮かび、機械音が響いた。

『・・・こちらは、火星中央管理局です。ご用件をお伺いします.』

受付のアンドロイドが無機質な声で告げる。

「こちら"ヨコスカ"地区の第一区画『生物化学生体研究所』のカオル=ヒザキだ。迷子のペットを拾ったのだが、所有者が理解らないので調べて欲しいのだが・・・」

『かしこまりました。ペットに付いているチップの固体番号と工場IDを教えて頂けますか?』

「それが・・・首輪を付けていない様なのだが・・・〈人型〉は特殊なペットだから、火星では所有者も限られているのではないのか?」

『チップ無しの〈人型〉ですか・・・?かしこまりました。調査を開始します。そのままお待ち下さい。』

ピピピと音がして、画面が切り替わる。

ヒザキが手元の端末をいじると、また画面が変わり一覧表のような物が映し出された。

どうやら火星圏にいるペットとその所有者の登録一覧のようだったが、次々と映し出されていく画像の中にヒザキの側にいるペットと同じ容姿の物は無かった。

ピッと音がして、画像が元のアンドロイドに切り替わる。

『お待たせいたしました。照合の結果、現在行方不明になっている〈人型〉ペットは存在致しません。無許可で持ち込まれた物の可能性がありますので、検査が必要です。』

途端に、側に来ていたソレがビクッと青褪めた。

その様子に、ヒザキは眉を顰める。

検査とは名ばかりの〈処理〉だとは、容易に判断できたからだ。

声が出ない事意外は別におかしい所は無く、容姿から言っても非常に精巧に出来ている。

ペット一体作るのに、どれ程の金額がかかるのか考えた事もないが、少なくともヒザキの所得の何百倍もする事は確かだ。

胸がムカムカしてくる。

「―――無許可か・・・なら、迷子ではなく捨てられたものなのか?『生物化学生体研究所』の実験サンプルとして扱いたいのだが・・・許可を貰うにはどうすれば良い?」

『―――暫くお待ち下さい。』

カタカタと音がしてまた画像が変わる。

今度は別の部署に移ったようだ。

別の画像に表れた人物は、中央管理局の制服を着た者だった。

『お待たせしました。取り扱い危険物の可能性もありますので、管理局の監視下の元での実験になりますが、それでも宜しいでしょうか?』

「で?」

『―――市民IDカードの掲示とペットの固体番号及び形体を登録して頂きます。』

「理解った。固体番号はチップがないから調べるしかないが・・・形体は、基本〈人型〉。それにプラス〈イヌ〉の耳とシッポが付いていて・・・毛色は黒。瞳も黒だ。」

『黒・・・?ですか。それはまた、特殊な形体ですね。『地球産』でも珍しい・・・。』

途端に、何かに思いついたように相手の表情が変わる。

『まさか・・・でも・・・。』

「なんだ?」

『ヒザキ様でしたね。・・・大変申し訳ありませんが、暫くそのままでお預かり頂けますでしょうか?2・3日中には調査が完了しますので。それまで、実験を行うのは控えて下さい。『希少種』の場合、中央管理局に登録しなくても構わない事になっておりますので、もしかしますと旅行客で探しておられる御方がいるかもしれません。チップが付いていないのもその為かも知れません。―――私の名は火星中央管理局・市民管理課のモエコ=クズミです。何かありましたら、IDカードにてご連絡下さい。』

「理解った。」

そう告げて、画像を切る。

端末を片付けると、不安そうな視線が纏わりついてくる。

「―――『希少種』・・・か。」

もし本当にそうなら、大変な事だ。

その制作費用は、火星圏の年間国家予算に匹敵するだろう。

確かにこの色のペットは見た事もなければ聞いた事も無い。

だからこそ、最初に見た時に驚いたのだ。

何だか、本当に厄介な事に巻き込まれそうで・・・ヒザキは頭痛が酷くなっていくのを止められなかった。


 



「さて・・・と。」

椅子から立ち上がって、視線を向けると途端にビクリと身を竦ませる。

見知らぬ人間に着いてくる大胆さがあるかと思えば、些細なことに酷く臆病な気がする。

元々、貧乏な研究人なのだ。

特に、あまり他人や物事に興味を持たない性質なので、愛玩ペットの存在など、たまに見るニュース記事で目にした程度の知識しか持っていない。

一体造られるのに莫大な費用が掛かる愛玩ペット・・・さらに希少種ともなれば、ヒザキレベルの階級では、一生掛かってもお目にかかることはなかった筈なのだ。

だが、研究材料として、ヒザキの専門分野で使えるとしたら、その構造や性質、遺伝子レベルまで調べられる。

まだまだ未開発な生態レベルは、人類にとっても未知に溢れている。

「―――取り敢えず、触っても大丈夫か?」

ヒザキがそう尋ねると、ただでさえ大きく黒い瞳がさらに大きくなった。

まっすぐに凝視してくる姿は、なんだか生まれたての子犬のようで、酷く罪悪感を覚えさせる気がした。

「触られるのは・・・嫌か?」

今にも泣き出しそうな表情をみて、なんとなく理解った。

今まで、余程酷い目にあってきたのだろう事を・・・。

愛玩・・・と言えば聞こえが良いが、用は飼い主にとって何でも言うことを聞かせられる奴隷のようなものなのだ。

感情をまったく持たないアンドロイドと違い、最近のペットはより人間に近い感情を持たせるように学習型の人工知能を持っている。

感情欠落人間のレッテルを貼られている自分よりも、なおさら人間に近いかもしれない・・・とヒザキは考えた。

少し考え込んだあと、そう尋ね返したヒザキに、相手はびっくりしたような顔をしてから、きゅっと唇を噛んで下を向いてしまう。

まだ管理局からの許可がないので、下手な事をする訳にもいかない。

取り敢えず、ヒザキの言葉は理解しているようなので、触らずに調べることにした。

「―――理解った。じゃあ、触らない。だが、質問には答えてもらう。声が、出せないのなら、紙に書け。字は書けるのか?」

幾ら擬似感情を持っているとはいえ、造られたモノである以上、絶対的に人間と違うことがある。

―――それは、嘘をつけない・・・と言う事。

ゆっくりと顔を上げた相手が、困った顔したので、ヒザキは眉を顰めた。

所詮、愛玩用のペットなのだ。

そういう知識を求める事も無いので、自分の考えが浅はかだった事を悔やむ。

「あぁ・・・。俺が、質問するから・・・イエスなら頷きで、ノーなら首を横に振れ。それぐらいなら、出来るだろう?」

ヒザキがそう言い直すと、途端に微笑して、小さく頷く。

その笑顔は、確かに可愛いと形容される類のものだった。

「まずは、何処から来た?この近くに前の主人が居るのか?」

ゆっくりとヒザキが尋ねると、少し小首を傾げる動作をしてから、確かに首を横に振る。

その仕草に、ヒザキは安堵する。

取り敢えず、記憶障害ではないのだと理解って。

「―――じゃあ、何処からこの居住区に入ったんだ?・・・誰かにつれてこられたのか?」

続けたヒザキの質問にも首を横に振ったあとで、大きな瞳が真剣な輝きを見せる。

人差し指を立てて、空を指す動作に、質問したヒザキの方が面食らってしまう。

「・・・上?」

口にした言葉に、尚も首を横に振る。

何が言いたいのか理解できずに、ヒザキは考え込む。

途端に、目の前のモノがポロポロと大粒の涙を溢し始めたので、ヒザキは心臓が止まるかと思った。

「おま・・・っ・・・」

驚きの余り、声が詰まる。

幾ら感情を覚えるAIチップを装備しているとはいえ、〈ヒト〉ではないモノが、泣くとは想像もしていなかった。

何度も上を指差しながら、大きな瞳から大粒の雫を零す相手に、ヒザキはとうとうお手上げ状態になってしまった。

元々、人間関係の希薄なヒザキに、泣いている相手の慰め方など理解る筈も無く・・・。

〈・・・勘弁してくれ・・・〉

湧き上がってきた頭痛を抑えながら、記憶を辿る。

こんな時の処理の仕方が旨かった奴を、数少ない友人関係の中から探し出していく。

だが、思い出すのは、過去に散々振り回された嫌な思い出ばかりで・・・。

「―――泣くな!オレは、そういうのが苦手なんだ。」

少し声を荒げて言うと、途端にビクッと身を竦ませる。

怖がらせたと後悔したが、仕方がない気がした。

所詮、出来ないものは出来ない。

苦手なものは苦手なのだ。

そういう人間関係が煩わしくて、人の顔色を伺うのが下手だから、何時まで経っても階級が上がらず・・・研究所内に一人で生活しているのだから。

ヒザキの研究している植物や小動物に感情が無いといったら嘘になる。

だが、人間の激しい感情は、ヒザキにとっては煩わしい以外の何物でもないから。

『―――天才は普通の人間と違うのさ。』

何度も言われ続けてきた、陰口。

気にしていたのは小さい頃だけだ。

国家の為になるのなら・・・と、尤もらしい言い訳で、本当の親に大金と引き換えに売られた身なのだ。

今更、もう・・・気にもしていないが。

取り敢えず、手近にあったタオルを渡すと、相手はそれでゴシゴシと目を擦った。

その仕草も、余りにも人間くさくて・・・。

ヒザキはゾクリと背筋を粟立たせた。

目の前に居るのが、凄まじく精巧な傑作品だと気付いたからだ。

只でさえ、希少種は価値が高い。

それを口が利けないぐらいで、手放すようなそんな者がいる筈もない。

「お前・・・本当にセクサロイドなのか?」

自分の意思と感情で涙を流せるのは、人間だけだ。

どんなに科学が進歩して、人間そっくりのロボットを作り出したとしても、所詮は作り物の域を出る事は無い。

それを覆すモノを造ったとしたら・・・それは人間を造ったと言う神だけだろう。

「まさか、犬の格好をしているだけの人間じゃないだろうな・・・」

疑心暗鬼にそう問いただすと、相手は本当にキョトンとした顔をして・・・首を傾げる。

その人間くさい動きに、とうとうヒザキは耐えられなくなった。

科学者としての底知れない興味心が、押え切れない。

こんなに気分が高揚したのは、生まれて初めてと言っても過言ではないかもしれない。

どう見ても、作り物とは思えない耳と尻尾なのだ。

動作をする度に、耳も動くのだから・・・偽物の筈もないのだが・・・。

ジッと耳を凝視するヒザキの視線に気付いたのか、相手はヒザキの手を掴んで、自分の頭の上・・・犬耳のある場所へと持っていく。

「・・・触っても構わないのか?」

触っても良いという事なのか理解らなくて、ヒザキが確認すると、小さく頷くのが見えた。

大丈夫な事を確認して、ヒザキはそっとそれに触れた。

「・・・・・っ・・・」

それは、作り物などではなく、本物の触感だった。

同じ研究ラボの中には、何人かが〈イヌ〉のペットを飼っているが、前に触らせて貰った本物の犬と同じ触り心地で、驚愕した。

ヒザキが触れると、柔らかいそれはぴくぴくと動いた。

慌てて指を引っ込める。

相手が嫌がらなければ、ずっと触っていたいような恐ろしく滑らかなビロードのような感触だった。

「―――本物・・・か。」

理解ってはいたのだが、実際に確認してしまうと、どうしようも無かった。

耳が本物なら、尻尾も本物だろう。

・・・つまり、人間ではないのだ。

そうヒザキが考えていると、目の端に綺麗な毛並みの尻尾がパタパタと揺れ動くのが映った。

困惑したヒザキが、固まっていると・・・突然、けたたましいサイレン音が辺りに響いた。

“研究室ニ、侵入者・・・!!研究室ニ、侵入者・・・!!”

続いてロボット音声の警告音が、建物全体に響き渡った。

ビクッと小さな身体が震え上がり、ギュッとヒザキに縋り付いてくる。

我に返ったヒザキが、自分が招きいれた事が原因かと訂正アクセスをしようとした途端、何処かで爆発音が上がり、建物全体が揺れ動いた。

「・・・おいおい・・・マジかよ・・・」

ヒザキの所属している『生物化学生体研究所』は、見かけこそ普通の研究所だが、一応国家機関なのだ。

IDカードが無ければ、建物間の行き来も出来ないほど、厳重に管理された研究所内に、防御システムを破壊するほどの爆発物を持っている物騒な連中が、好き好んで来るようなお宝があるとは・・・。

そこまで考えて、ヒザキは目付きを鋭くした。

お宝なら、あるではないか。

目の前に―――。

国家を転覆されられるだけの金塊と交換できるような、存在が。

バタバタと何人もが廊下を走り去っていく足音が聞こえる。

居住区に残っていた者たちが、慌てて逃げ出しているのだろう。

「―――目的は、お前・・・か・・・。」

泣きそうな表情を見て、ヒザキは確信した。

厳重な警備網を破って、乱暴に侵入する連中だ。

正攻法で行っても、通用しないだろう。

「・・・お前の主人が探しにきた・・・って、訳でも無さそうだしな・・・。」

本当の主人なら、巨大なバックがついている筈なのだ。

裏から中央管理局経由で手を回すか、堂々と金額交渉に来るだろう。

こんな風に非合法な手を使うのは、悪徳ギルドに雇われた連中以外にない。

考えている間にも、爆発音と振動は次から次へと繰り返されていく。

ずっと鳴り響いていた警告音は、今は壊れたスピーカーのように音にならない雑音だけを響かせている。

「仕方ねぇな・・・ここが無くなると、居場所が無くなっちまうからな。」

低くそう呟くと、ヒザキは掛けていたメガネを外した。

元々、視力はそんなに悪くは無い。

逆に視え過ぎるので、遮光グラスで視力を落としているだけだ。

薄く紫掛かった瞳は、周りから目立ち過ぎてもいたから。

「オマエは、ここで隠れていろっ!」

バタバタと急いだような足音が近付いてくるのに気付いて、ヒザキは隠し扉のスイッチを押して、開いた扉の向こうへしがみ付いていた相手を、放り込んだ。

「―――ヒザキさんっ!!居ますか?!」

大声で呼びかけながら、二人の人物が部屋の中に飛び込んでくる。

「・・・見れば、理解るだろ。」

「―――すみません・・・。」

簡潔に応えると、小さい方の人物が、がっくりと肩を落とした。

「・・・って、落ち着いてる場合じゃないですよ。今回の侵入者は、結構ヤバイ連中ですよ。警備ロボットも歯が立たなくて、研究員の中にも負傷者が出てます。」

「・・・所長はどうした?」

「あんな、役所の寄越したお飾りなんて、最初の警報音で我先に逃げ出しましたよ。何人かはまだ研究施設の中で、火災防止システムのブロック内に閉じ込められてます。」

二人の説明に、ヒザキの瞳がキラリと鋭く光る。

「じゃあ・・・正当防衛で、反撃しても良いんだな。」

凄みのある声でヒザキがそう告げると、途端に二人の顔に微笑が浮かんだ。

「ツチヤはこのまま、研究所内に残っている連中を拾って、第二温室に連れて行け。あそこなら、多少の爆発物でもビクともしない。」

「アイガは、非常用の端末機からアクセスして、動力炉が止まらないようにプログラムを変更。カプセル内の動植物に影響が出ない程度に、エネルギーを補充。それ以外はコロニーのドーム用のエネルギーに回せ。」

「「はいっ!!」」

         ここ
「・・・『生物化学生体研究所』を敵にまわしたことを、骨の髄まで後悔させてやる。」

そう言ったヒザキは、不敵な笑みを浮かべていた。

 

 

 


30分後・・・。

ドアを開いて、ヒザキは自室に戻ってきた。

国家予算並みのお宝なのだから、1部隊クラスの侵入者かと思ったら、思っていた以上に手ごたえが無かったので、拍子抜けしてしまった程だった。

今までにも国家機密があると勝手に予想して、侵入してきたテロリスト達もいたが・・・。

2・3回反撃して、〈頭〉を割り出してそいつを潰したら、あとは蜘蛛の子を散らす勢いで、逃げて行ってしまった。

統率力の無い集団から、やはり雇われた者たちだと理解った。

取り敢えず、中央からやってきた警備ロボットに引き渡したが、あんな下っ端を調べたところで、 大元が捕まる筈もなく。

何処かで、口封じをされるのは目に見えていた。

「・・・悪かったな・・・」

隠し部屋のスイッチを押してドアを開けると、中から小さな身体が飛び出してきた。

ヒザキの顔を見るなり、また大粒の涙を零してしがみ付いてくる。

「―――もう大丈夫だ?」

機械相手だと言うのに、自然に言葉が出てくる。

馬鹿馬鹿しいと思いつつも、そう言わずにはおけない雰囲気があるのだ。

ヒザキの問いかけに、大きく首を横に何度も振った相手は、ポカポカとヒザキを叩く。

「・・・おいっ」

理不尽な行為に、それを止めさせようとしたヒザキは、掴んだ相手の小さな拳の底が真っ赤になっているのに気付いて眉を顰めた。

それは、何度もドアを叩いたからこそで・・・。

「―――そんなに、怖かったのか?」

驚いて問い返すと、相手の顔はくしゃくしゃになった。

もし声が出たのなら、大泣きというのが正しいという表情で、泣き続けている。

どうしようもないと悟ったヒザキは、そのまま小さな身体を抱えあげた。

機械で作られた身体なら、どんなに小さくてもそれなりの重さがあるはずなのだが・・・羽のように軽々と持ち上がった身体に、ヒザキはまたしても衝撃を受けた。

重いと思ったので、つけた反動でちょっと自分のバランスの方が危なかったのだが、そのまま歩いて寝室に移動する。

ドサッと、ベッドに落とすと、慌てた様子でずり上がる相手の蒼褪めた表情に、やっとヒザキは思い当たる。

「・・・どうした・・・って、あのな・・・俺は別にお前をどうこうしようとは思っていねーよ。良いから、もう寝ろ。―――って、お前って寝れるのか?」

顰め面をしながらヒザキはそう告げようとして、自分の考えに苦笑した。

「あんまり、人間くせぇんで間違えた。取り敢えず、休め。お前がどういう構造なのか知らないから、俺はエネルギーを補充する方法も知らないし・・・。」

言った途端、何処かでグウ〜と音が鳴った。

勿論、ヒザキではない。

目の前のソレからだ。

瞬間、恥ずかしそうに頬を染め上げたのは、どうやっているのだろうかと、非常に興味が湧いたが・・・もう驚くのは疲れた。

「ほおぉ・・・腹も鳴る・・・と。だからって、何食わせりゃ良いんだ?―――人間のメシも食えるのか?まさかな・・・」

考え込んだヒザキの呟きに、コクコクと首を縦に振っている。

「―――理解った。作ってくる。」

ヒザキの目が据わる。

ここまできたら、もう自棄だ。

一々、考えるのも馬鹿馬鹿しくなってきたので、取り敢えず現実の腹を充たす事に重点を置いた。

思えば、自分の食事もまだだった事を思い出したのだ。

支給された食材の中から、手軽に出来るものをチョイスして、自動調理器に放り込んでいく。

手の込んだ料理はそれなりに時間も掛かるが、生きていく上でそれほど重要ではない。

用は腹が膨れて、必要な栄養素が取れればカプセル栄養剤でも十分なぐらいなのだ。

だが、悲しい事に、簡単で栄養素ばっちりである食用カプセルは、逆に高価だったりもするのだ。

ツンツン・・・。

調理器の前で、出来るのを待っていると、いつの間にか寝室から出てきたのか、ヒザキの洋服の裾を掴んでいる。

「なんだ?」

小さく尋ねると、調理器を指差してから、自分を指差した。

「ああ。俺とお前が食べるのを造っているんだ。簡単なので大丈夫だろ?」

そう言うと、ブンブンと首を横に振って、今度は備え付けのキッチンを指差す。

「なんだ?どうしたい・・・?」

ヒザキが尋ねると、もう一度、キッチンを指差してから自分を指差した。

ゆっくりと動いた口の動きで、気付いたヒザキが目を見開く。

「・・・好きにしろ。何、使っても良いから・・・」

確かに口の動きが、そう言っているのを確認したヒザキは、疲れたようにそう言った。





どうやら最近の愛玩ペットは、可愛がられるだけではなく・・・家事もこなすらしい・・・。

目の前のテーブルの上に並べられた、料理を見て・・・ヒザキはつくづくそう思った。

自動調理器が造るよりも遙かに手際よく創られた料理は、お世辞にも完璧とは言えなかったが、思っていた以上に暖かな湯気を出していたのだ。

「―――うまい。」

促されるままに、スプーンで口に運んだそれは、想像以上の味覚をヒザキに伝えた。

ヒザキが思わず洩らした呟きに、全開の笑顔が返ってくる。

安心したように、何の躊躇もなく口に運んだのを見て、本当に〈食事〉をするのだと理解った。

耳と尻尾がなければ、本当に〈ヒト〉にしか見えない。

幾ら〈人型〉の愛玩ペットだとしても・・・ここまで人間くさいのはヤバイ気がした。

それでも、誰かと一緒に食事をするという・・・忘れかけていた雰囲気が妙に気まずい。

もどかしさというか・・・気恥ずかしさというか・・・。

永いこと独りで居る事になれたヒザキには、このほんわかとした空気がいたたまれない気がした。

取り敢えず、目の前の料理を片っ端から口の中に運ぶことに集中した。






 どうやら、腹が膨れると瞼が重くなるらしい。

すっかり、観察日記のような感想を頭の中に思い浮かべながら、ヒザキはキーボードの手を止めた。

カタカタという単調な音が、尚更眠気を誘ったのかもしれない。

―――眠気・・・という表現が正しいのかどうかも理解らなかったが。

食事の後、侵入者が好き勝手に破壊していったシステムの復旧の為に、プログラムを組みなおす事になったヒザキは、仕事に取
り掛かった。

端末から、故障箇所を洗い出し・・・次々と新しい情報に書き直す。

本来ならば、こういうチマチマとした作業は好きではないのだが、他の者たちもそれぞれ似たような状況なので、文句は言えない。

何しろ、テロリストたちに狙われる元凶を抱え込んでいるのは、他ならぬヒザキなのだから・・・。

最初は、何処からか情報が漏れたのかと思ったが、連中の会話からこの辺りで見失ったので炙り出そうと闇雲に暴れていたようなのだ。

キーボードを叩きながら、ヒザキは記憶を手繰り寄せる。

食事の片付けが終わった後、所在なさげにしていた相手は、ベッドに入って寝ろという命令を無視して足元に座り込むと、そのまま蹲ってしまったのだ。

仕方なく、ヒザキが放ったまま作業を続けていると・・・ものの10分もしない内に、大きな瞳がうつらうつらしてきた。

それでも、何度か瞬きをして眠気を飛ばそうとしている様は、本当に小さな子供がしているようで・・・。

視界の隅にそんな光景を掠めながら、更に作業に没頭していく。

防衛システムを復旧させて、施設内のネットワークを繋げていく。

今回の相手は、研究内容を探りに来た企業スパイや、テロリストたちではないので・・・破壊の仕方も半端ではなかった。

たまたま最悪の状態にならなかったからよかったものの、研究施設の地下に在る核融合炉に被害が及んでいたら、この〈ヨコスカ〉自体が消滅していた可能性もあるのだ。

余りにも危険な存在は・・・科学者としての興味だけでは、扱いきれないだろう。

明日にでも、中央管理局の保護下に置かなければ・・・今日のような事は、この先も起こるだろう。

―――そう考えて、ヒザキは視線を向ける。

「・・・・・寝てやがる・・・」

閉じられた瞼は確かに、相手が眠りについている事を示していて・・・思わずそっと椅子の傍にあった耳を触ってみたが・・・ピクピクと動いただけで、目を開ける事もない。

大きな真っ黒い瞳が閉じられると、途端に少し大人びて見えた。

透き通るような肌は、人工皮膚とは思えないほど、肌理細やかだ。

膝を抱えて丸まっている姿は、弱弱しく小さく・・・今にも消えて無くなってしまいそうで・・・。

「―――『希少体』・・・なのは、本当なんだろうな・・・。」

軽い身体を抱き上げて、ベッドに運ぶ。

下手な扱いをしたら、あっという間に傷付けてしまいそうで・・・。

だからこそ、言葉を失う程の手酷い扱いをした連中には、渡せない―――と、思った。

夕方の中央局の女性が、何か心当たりがあるような様子だったので・・・固体ナンバーが判別するのも時間の問題だろう。

ここまで精巧な人形なら、本当の主人も血眼になって探しているだろうから。

そう、考えた途端、何故か胸の中がモヤッとした。

「馬鹿馬鹿しい・・・。」

湧き上がった感情を、軽く頭を振って否定する。

たかだか一日で、情が移るなど・・・ありえる筈もない。

振り切るように視線を外して、ベッドから離れる。

そのまま寝室の扉を閉めると・・・ヒザキは残った作業を終わらせる為に、また端末機の前に座りなおした。






寝起きは最悪だった。

明け方まで復旧作業をしていたので、ソファーで仮眠を取ろうと横になった処までしか記憶に無いヒザキにとって、安眠を邪魔された怒りは頂点に達しそうだ。

「・・・ヒザキさんの浮気者―――っっ!!」

目の前でメソメソとハンカチをかみ締めている相手を、蹴りだそうとソファーから起き上がろうとしたヒザキは、胸にかかる奇妙な違和感に、愕然とした。

「・・・っ!!」

驚愕に目が見開かれる。

恐ろしく柔らかな感触が、重みと共に腕の中に存在していたのだ。

「何時の間に・・・」

どんなに深く眠りに付いていようが、人の気配には敏感な筈の自分が、こんなに至近距離にある存在に気付かずに寝ていた事が、信じられなくて。

「・・・オレがアタックしても靡かなかったのは・・・こんな可愛いペットを飼っていたからなんですねっ!!・・・ぃてっ!」

「気色悪い事を、言うな。」

取り敢えず、叫び声で安眠から自分を悪夢の世界に引きずりこもうとする相手を殴って黙らせると、ヒザキは乱れた髪を掬って払う。

ディップの落ちてしまった少し長めの髪を掻きながら、寝起きの鈍い思考力を駆使して現状を把握する。

昨夜、確かにベッドで寝かせた筈の相手が、ここにいると言う事は、ヒザキがソファーに横になった明け方以降にここにきたということで・・・。

「―――今、何時だ?」

カーテンを開けていないので、まだ薄暗い部屋の中・・・壁掛け時計は信じられない時間を示していた。

「・・・10時?!2・3時間休むつもりが・・・6時間も寝てた・・・のか・・・?」

信じられない気がした。

研究に没頭してしまえば、貫徹することもあるし・・・下手をしたら一週間ぐらい満足に寝なくても大丈夫な自分がこれほど長く周りを気にせずに寝入ってしまうとは、思ってもみなかったのだ。

しかも、腕の中に愛玩ペットを抱え込んで―――だ。

「・・・ん・・・」

余りのことに、ヒザキが呆然としていると、腕の中の小さな身体が身じろいで・・・黒曜石の瞳が開かれた。

そうして、どうすれば良いのか分からず固まっているヒザキの凝視に気付いて、破顔した。

それは、見るもの総てを魅了する柔らかな笑み。

「・・・すげ・・・こんなペット初めて見た・・・」

ゴクッと唾を飲み込んで、アイガが呆然と呟いた。

―――ブーッ・ブーッ―――

突然、部屋の中に呼び出し音が鳴った。

「誰だ?」

「おはようございます。ツチヤです。・・・所長から呼び出しが掛かっています。携帯コール切ってませんか?」

インターホンに映った相手の言葉に、思い当たってヒザキは眉を顰めた。

「あぁ・・・昨日の騒ぎで、エネルギーパックが切れた。充電中だ。」

「でしょうね。中央管理局からも、幾つか問い合わせがあったようですから、アレも気が気じゃないみたいです。」

「―――分かった。仕度をしてから、こちらから所長に連絡する。」

幾ら能力が無くても、相手は自分たちよりも階級が上なのだ。

それに、お飾りでも中央局の連中に諂い、この研究所が存続しているのは間違いないので、いなくてはならない存在だ。

機嫌を損ねるのは、不味い。

ソファーから起き上がろうとすると、不安げな瞳が覗き込んでくる。

どうしようかと、逡巡してから腕を伸ばして、柔らかな耳を撫でる。

擽ったそうに、肩を竦めた相手を自分の上から退かすと、ヒザキは立ち上がって壁のスイッチを押した。

途端に、自動でカーテンが開き・・・部屋の中に人口太陽の日差しが差し込んできた。

寝しわが出来てしまった服を、着替えようとして、注がれる視線に気付く。

まとわりつく鬱陶しい視線の主をすっかり念頭から消していたと、自分の失態を軽く悔やむ。

「―――出てけ。」

アイガの首根っこを掴むと、そのまま玄関から外に蹴りだす。

扉を閉めて、完全ロックしてから・・・顔を上げて。

まだ、自分に絡む視線が残っている事に、躊躇する。

目線を移すと、大きな瞳を更にまん丸に見開いた顔があった。

「・・・なんだ?」

今更、何を驚いているのかと尋ねると、細い指がヒザキの頭を示す。

その意図に思い当たって、ヒザキは自嘲気味に口端を持ち上げる。

「ああ。この髪か。気持ち悪いか?」

久しぶりに味わう気分に反吐が出そうになる。

どうやら、染料が落ちてしまったようなのだ。

光の中、少し長い自分の髪を引っ張ると、確かにそれは紫色で・・・。

本当の両親にさえ、この容姿の所為で疎まれていた。

尤も、自分の場合・・・原因はそれだけでは無かったが・・・。

『火星の齎した〈新人類〉』

容姿も能力も才能も、普通の人間とは違う。

〈新人類〉という新しい言葉が認められるまで、その扱いは酷かった。

尤も、影では未だに『悪魔の子』と囁く声もある。

興味本位で近付いてくる者や、利用しようと思う者・・・嘘や裏切りは日常茶飯事で―――。

過去の悪夢に飲み込まれそうになったヒザキを、止めたのはいつの間にか傍に近付いた小さな存在だった。

きつく握り締めた拳を、そっと掴んで、ゆっくりと首を横に振っている。

必死に動かしている唇の動きを、目で確認したヒザキは、全身に電流が走ったかのような感覚に陥った。

「・・・・・・・」

言葉を出そうとして、失敗する。

込み上げてくる熱い感情を抑え切れなくて・・・。

親にも・・・ましてや今まで誰にも言われた事の無い『言葉』。

揶揄交じりや他愛無い駆け引きのように、似たような形容を使われることはあっても・・・こんなに純粋な瞳にまっすぐに見つめられて言われた事は無くて。

だからこそ、それは直線的にズドンとヒザキの胸を貫いたのだ。

「・・・はっ・・・」

みっともなく感情を曝け出すのを、我慢して漸く全身の力を抜いたヒザキが、止めていた息を吐き出す。

鼓動がこんなにドクドクと波打つのは、初めての気がした。

ゆっくりと動いた指先が、ヒザキの前髪をそっと触る。

その動作に、嫌悪や躊躇はない。

表情にも、全く恐れがなくて。

人との接触が苦手なヒザキでも、大丈夫な相手。

世の中に、こんな存在が在る事を、ヒザキは初めて知った。

腕を掴んで、引き寄せる。

腕の中にすっぽりと納まる肢体は、本当に造り物とは思えないほど、暖かくて・・・。




―――初めて生まれた感情。

手放せなくなりそうな、安らかな空間。

それが、つかの間の事だとしても・・・。

今、この瞬間だけでも―――ヒザキは『幸福』を確かに感じていた。


 


                                  



    
   続く。    /    戻る